わせブロ -早大生の日常を紹介!

学生

  • 2025年03月27日(木)
  • お知らせ

時間割について(人間科学部1年 高橋さん)

みなさんこんにちは!
人間科学部1年の髙橋です!

 入学式までいよいよ一週間を切りましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか??今回のわせブロでは皆さんが気になっているであろう、時間割について、組み方のコツなどを織り交ぜながらご紹介したいと思います。
 

1.人間科学部の授業について

 1年生は第二外国語やデータリテラシー、基礎ゼミなどの必修科目が多くあり、これらは自動登録されます。必修科目以外にも選択科目があり、自分の興味関心に合わせた授業を取ることができます。下の画像は私の1年生春学期の時間割です。画像の赤と黄色の科目が必修科目でそれ以外が選択科目になっています。
(私はわせコマというアプリを使っています。)
 
 
 
 
 時間割を作成する際に意識した方が良いことは、必修科目が入っている日に選択科目を取るようにすることです。ただし、自分の興味がある授業をとることも授業に対するモチベーションを維持するという意味で重要なのでシラバスや科目登録の手引きなどを見ながら色々検討してみてください!また、人間科学部では春学期か秋学期のどちらかにTutorial Englishと呼ばれる少人数の英会話の授業が入ります。
 

2.オープン科目について

 次にオープン科目についてご説明します!この科目の種類として、グローバルエデュケーションセンターが提供する科目や、各学部が他の学部の学生に向けて提供している科目などがあげられます。これらの科目はどの学部の学生も履修することができます。そのため、実際に私も秋学期には文学部のオンデマンド授業で自分の興味のある分野のものをとっていました!多くの科目があるため、こちらもシラバスなどでぜひ探してみてください!きっと皆さんの興味に合う授業が見つかると思います!
 
 いかがでしたでしょうか?このように大学生は高校生の頃とは異なり、自分で授業を選ぶことになります。ぜひ色々な情報を調べて自分が興味ある授業を履修してみてください!みなさんの大学生活がより良いものになることを祈っています

=====================
【教科書のご案内はこちら】
生協加入で10%引き
教科書は生協でご用意しています。
各キャンパスの購入方法はこちら
https://www.wcoop.ne.jp/book/index.html

【生協加入がまだの方はお早めにお手続きください】
https://www.wcoop.ne.jp/start/guide/index.html

=====================

 

わせブロ一覧へ戻る