わせブロ -早大生の日常を紹介!

学生

  • 2025年03月28日(金)
  • お知らせ

【最終回】明日から大学生のみなさんへ(人間科学部2年 すずきさん)

  みなさん、こんにちは!

 ついに2024年度のわせブロ最終回になりました。今回は、人間科学部新3年のすずきが担当いたします。
改めまして、早稲田大学への合格おめでとうございます!

 あと数日で大学生、楽しみなことも不安なこともたくさんあるかと思います。
 私も、自分の入学式前後はこれから始まる大学生活が楽しみで仕方ない反面、未知の環境に緊張して不安もたくさん抱えていました。「授業にはついていけるのだろうか…」「友達はできるのか…」「バイトとの両立はできるのだろうか…」そんなことをたくさん考えていました。私と同じような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
 ですが、安心してください!大学生の生活は楽しいことで溢れています!不安に思っていたことを忘れてしまうぐらい充実した日々が、皆さんのことを迎えてくれることでしょう。
 そして、皆さんにはこれまでアップされてきたわせブロという心強い味方がいます。今年の投稿はもちろん、これまでに投稿されてきた173件の記事は、いつでも見ることができます。私たち新学期プロジェクトのメンバーが、実際に大学で生活をして「これを新入生に知ってほしい」「自分が1年生の時にこれを教えて欲しかった」という情報をたくさん詰め込んでいるので、きっと皆さんの新生活を支えてくれることでしょう。
 
 少し、キャンパスのことについてお話しようかと思います。
入学式では、早稲田キャンパスに写真を撮りに行く方が多いのではないでしょうか。
私も自分の入学式の時は、両親と式の前に行って大隈講堂を背に写真を撮りました。
 
 
 
 この写真は逆光で見えにくいですが、とても大きな建物で圧巻です。晴れ間に行くと、青空によく映える講堂を見ることができます!

  授業は、主に自分が所属するキャンパスで受けることになるかと思います。私は人間科学部なので、所沢キャンパスに週4で通っています。駅からバスで20分と少し遠いですが、自然に囲まれた静かで落ち着くキャンパスです。空が広くて、晴れの日にはこんなに綺麗な青空に出会うことができます!

 
  
 雨の日も雨の香りと音が落ち着いた雰囲気を作り、普段と違ったキャンパスの感じ感じを味わうことができるので、私は大好きです。
 
 今回で今年度のわせブロは最終回。ということで、私から皆さんに「大学生活を充実したものにするための大事なこと」をお話しようかと思います。散々「大学は楽しいよ!」と書いてきましたが、何もせずに楽しい生活が待っているわけではないと私は考えています。
 その大事なこととは、「興味を持ったことには、何事にも挑戦してみる」です。大学生は高校生に比べて一気に自由度が上がります。授業も自分で取りたいものを選ぶし、サークルも高校までの部活動とは比べられないぐらいたくさんあるし、どこでご飯を食べるかでさえ選択肢がたくさんあります。しかし、それらのたくさんの選択肢は自分から向かっていかないと体験することはできません。これまでは、自分で選ばなくても学校で決められていたり誰かが引っ張ってくれたかもしれませんが、大学では自分でやろうとしないとそのまま「やらない」という結果になってしまいます。興味のある授業、やってみたいサークル、行ってみたいご飯屋さん、気になるアルバイト…こんなにたくさんの選択肢があって、自分の好きなように選べるのはきっと大学のうちが最後です!そして、大学の4年間はあっという間に終わってしまいます。いつかやろう、と思っているうちに就活で忙しくなったり、卒論に追われたりで結局やれないまま終わってしまうかもしれません。そんなの勿体無いので、ぜひ後悔のないようにやりたいことをたくさん体験してみてください!
 
 ここまでわせブロを読んでくださり、本当にありがとうございます!
 新学期に皆さんとキャンパスでお会いできるのを、心から楽しみにしています!


=====================
●今後の生協の最新情報は生協ホームページ『受験生・新入生応援サイト』
もしくは『公式Line』で配信いたします。
引き続き入学準備をおすすめください♪

【受験生・新入生応援サイトはこちら】
Newsページを随時更新中
生協加入もこちらから
https://www.wcoop.ne.jp/start/index.html

【生協の公式Line登録はこちら】
最新情報、必要な情報、お得な情報を配信中
https://www.wcoop.ne.jp/start/guide/line.html

====================

わせブロ一覧へ戻る