わせブロ -早大生の日常を紹介!

学生

  • 2025年03月25日(火)
  • お知らせ

キャンパスの様子(教育学部1年 小林さん)

皆さんこんにちは!教育学部1年生の小林です。

 入学試験も全日程終了し、3月も後半になりました。受験生の皆様お疲れさまでした。
私も受験を終えて「ようやく遊べる!」と解放感に浸っていたのを覚えています。高校の友達と遊んだり、中学の友達と久しぶりに会ってみたりする方も多いのではないでしょうか。
ちょうど1年前、受験終了後に私も久しぶりに中学の友達と会ったのですが、その時にこんなことを言われました。
「なんか、太った?」
 そうです。早期に陸上部を引退し、運動機会が皆無になりながらも牛飲馬食を続けた私は、見事に太り上げてしまったのでした。そして入学後には受験前の体を取り戻すべく、泣く泣くダイエット開始を決意しました…。
 これは結構受験あるあるだと思うので(10人に1人ほど「逆に痩せた」という人もいますが)、今回の「キャンパスの様子」では同じ境遇の方向けに、ダイエットに役立ってくれた早稲田大学の施設を2つご紹介します!
 

1.トレーニングセンター(戸山キャンパス)
 学生会館の地下2階にあります。特筆すべきはその利用料の安さ。なんと年間4500円でほぼ毎日(学生会館が空いている日)利用することができます。設置されている機材もベンチプレスはもちろん、ラットプルダウンやチェストプレス・レッグプレス・ランニングマシンなど、かなり充実しています。
 私は休日・空きコマ・1日の授業終わりによく利用していました。3~5限終わりは若干混雑しますが、授業終わりの座り疲れた状態で運動をすると爽快感をかなり得られます。雰囲気もかなり良いので非常におすすめできる運動スポットです!




2.14号館パンショップ(早稲田キャンパス)
 痩せるためには運動だけでなく食事管理も重要です。そこで私が主に利用したのが、早稲田キャンパス14号館にあるパンショップです。「パンショップ」と名前がついていますが、パン以外にも弁当・サラダ・お菓子・飲み物・文房具などが販売されており、品揃えが豊富です。ダイエットをしていない人でも、キャンパスが近い社会科学部・教育学部・商学部・国際教養学部の学生は利用する機会が多いと思います。
 私はダイエット期間中の昼食にサラダとサラダチキンを買って食べていました。14号館パンショップに置かれているサラダチキンは5種類と通常のコンビニより若干バリエーションが豊富なので、飽きることなく食事ができました!ぜひ行ってみてください。


 
以上、「キャンパスの様子」でした。当記事が皆様の健康な大学生活のお役に立てれば幸いです!
最後までお読みいただきありがとうございました。
 

=====================

【生協の加入は今からでも間に合います!】
教科書購入が10%引き、食堂利用が20%引き
生協・共済のご加入はこちら
https://www.wcoop.ne.jp/start/guide/index.html


【生協ミールパスのご案内】
食堂や購買の食事に使える定期券です。
毎日定額使えるから健康的な食事スタイルを確立することができます。
https://www.wcoop.ne.jp/start/guide/dining.html

【入学式でおすすめサービスのご案内】
入学スーツクーポン
入学記念写真
入学記念ネームインポエム
早稲田大学公式グッズ
https://www.wcoop.ne.jp/start/fresh/index.html
====================
 

わせブロ一覧へ戻る