みなさん、こんにちは!
新学期PJメンバーであり、文化構想学部2年生の小関です。
3月も中旬に入り、だんだんと入学の日が近づいていますね。新入生の皆さんは、どうお過ごしでしょうか?
さて、今回は、文化構想学部と文学部の学生が学ぶ戸山キャンパスの様子についてお話しします!この記事を読めば、入学後の大学生活を少し想像しやすくなるのではないかと思うので、ぜひ最後まで読んでいただければ、幸いです
まず基本的な情報として、戸山キャンパスは、地下鉄東京メトロ東西線 早稲田駅から徒歩約3分の場所に位置しており、実は本キャンパスよりも少しだけ駅が近いです
そんな本キャンパスにも徒歩で行ける距離なので、すごく便利です!また、戸山キャンパスには、入学式も行われる早稲田アリーナ、戸山の丘、戸山図書館やサークルの部室などがある学生会館など様々な施設があります。今回はその中でも戸山キャンパスに通っている私のおすすめスポットを厳選して2つご紹介します!
- 戸山の丘
✨
戸山の丘とは、早稲田アリーナの屋上部分にある緑化スペースであり、戸山キャンパスのランドマークとなる場所です。天気が良い日には、多くの学生が芝生の上で談笑していたり、寝そべったりしています。この戸山の丘のすぐそばにスターバックス コーヒー(早稲田大学戸山キャンパス店)があるので、そこでドリンクやスイーツを買って、戸山の丘で食べる人もよく見かけます。私も、天気が良い時によく友人と戸山の丘でおしゃべりしています
☺️また、スターバックスコーヒーが入っている建物には学生会館(30号館)につながる連結ブリッジがあるので、文化構想学部、文学部以外の学生も多く訪れています。↓の写真は、スターバックスで期間限定のドリンクを持って、戸山の丘に訪れた時の写真です。
戸山図書館
早稲田キャンパスの中央図書館よりは規模が小さいですが、地下1階から地上4階まであり、席数が多いです!なので、満席でどこにも座れないという状況はほとんどありません

(テスト期間は混んでいることも多いですが

)また、各席にコンセントがあって、充電しながら課題が出来たり、隣の席との間には仕切りがあったりと集中できる環境となっています。レポート作成の際に文献が必要になった時にもすぐ探すことができて便利なので、レポートなどの課題やテスト勉強をしたい空きコマの時間にとてもおすすめのスポットです✏️個人的には、日の光の入る4階がお気に入りです!ぜひ行ってみてくださいね!
番外編:戸山スロープ
メタセコイアの木が並ぶ正門から続く長いスロープは、戸山キャンパスに通う際、毎回通る道になりますが、とても綺麗なのです!緑の多い戸山キャンパスは、季節や時間のよってそれぞれ様子が変わり、ついつい写真を撮ってしまうくらい綺麗な景色が広がります。


いかがでしたでしょうか。今回紹介した他にも、戸山キャンパスにはたくさん素敵なスポットがあるので、実際に通ってお気に入りの場所を見つけてみて下さい!
最後までお読みいただきありがとうございました

みなさんとキャンパスでお会いできる日を楽しみにしています!
この後もわせブロでは、入学準備に関する情報をお届けしていきますので、ぜひ最後までご覧ください♪
====================
【キャンパスにある生協店舗・食堂】
戸山キャンパスにも生協店舗と食堂がありますよ!
教科書販売も各キャンパスで!入学前に覚えておいてくださいね!
https://www.wcoop.ne.jp/shop/index.html
【教科書のご案内はこちら】
各キャンパスで購入方法が違いますので
要チェック!!
https://www.wcoop.ne.jp/book/index.html
【運転免許は生協で】
運転免許教習所のお申込みは各キャンパス店舗や
webからお申込みできます!