わせブロ -早大生の日常を紹介!

学生

  • 2023年12月06日(水)
  • わせブロ|理工キャンパス

【 英語学習 】 入学前にできること・入学後にできること
( 基幹理工学部1年 たなべさん )

Hello and welcome, my dear readers!
始めまして、私は基幹理工学部1年の【たなべ】で御座います。
わせブロをご覧頂き、誠にありがとうございます

…とまぁ、挨拶は置いておいて、もう12月ですね今年も残り僅か、皆さんは如何お過ごしでしょうか?
私は今化学の中間テスト対策と物理と線形代数のレポート課題作成にプレゼン作成に追われてます!(タスケテ…)


さて、本日のテーマは【英語学習】です!


今回のブログでは特に理系生向けの内容となっております。
文系生は昨年度のわせブロが非常に良くできておりますので、以下のリンクを参考にして頂くと幸いです。
https://www.wcoop.ne.jp/start-blog/news_3/news_detail_1402.html


前置きが済んだところで、早速本題に入りましょう♪


理系生諸君の中には、英語が苦手と感じる方も多いかも知れません
中には英語が苦手だからこそ理系を選んだ方もいらっしゃるでしょう。
でも、もしそうだったら残念!
理系に入った場合、将来英語の論文を読んだり、英語で学会発表を行ったりと、英語は間違い無く使う可能性が高いんです

これだけ聞くと不安に思えるかもしれませんが、上記の英語スキルが身につくことを目標としてカリキュラムが組まれているんです。
一年生の必修の英語の授業は二つあります。
論文読解を目標としたAcademic Lecture Comprehention、通称ALC。
そして学術的な発表や議論ができる事が目標のCommunication Strategies、通称CSの二つの授業で構成されています。
春学期と秋学期にそれぞれ一単位ずつあり、二年以降にも同様の授業がある様です






(秋学期のALCとCSの教科書)


授業のレベルは、英検2級〜準一級程度の長文が問題なく読み書きができて、その内容に関する受け答えが英語で稚拙でもできる事が理想。
もし自信が無いなら、春休み中に英検二級~準一級レベルの単語帳を復習して、専門用語は理解できなくても良いのでCNNとかの海外メディアの記事などの英文を読んでおくと良いかもしれません
先生の発言は全て英語なので、可能ならリスニングとスピーキングのの練習(共通テストレベル)を少しずつやって行くとなお良し。


…ただそれは「一番上」のクラスの授業について行く場合の話。
そう、理工生の英語の授業にはクラス分けが存在するんです!

説明すると、理工生は年度はじめにTOEIC IPという、TOEICの主催者が異なる試験をオンラインで受験することになっている。
文系生も似た様な制度があるらしい。
その点数に応じて生徒はレベル別に4〜5クラス程に別れる。
「え〜クラス分け?ダル」とか思っているアナタ、頑張って点数が良ければ定期テストに出席すれば優秀な成績が取れるかも!?先生もユーモア炸裂の神授業な「スペシャルクラス」の招待状が来るかも…?


話はだいぶ脱線しましたが、上のクラスを目指すつもりが無くても、英語を日々勉強して行くことには大きなメリットがありますsmiley
将来的に留学をしたい場合は勿論、サークルやアルバイトといったところでも使う可能性は意外とあるんです
現に私は所属しているグリークラブ(男性合唱のサークル)で、アメリカの大学の合唱部との交流会がありました。
当然、そこで行われた会話は全て英語でした。
英会話は幸い苦手な方では無いので、非常に楽しい時間を過ごせました。


また、日々英語を勉強する事は、就活や様々な推薦で利用できる資格の習得も可能にします。
生協では初めてTOEICを受験する方向けに「TOEIC®800点を目指すためのスタートパック」を販売しておりますので、もし良ければチェックして頂けると幸いです。
 
皆さんも英語学習に頑張って励んで下さい!

=================================

「TOEIC®800点を目指すためのスタートパック」の詳細はこちらから
(理系:西早稲田)     https://www.wcoop.ne.jp/start/riko/career/start.html
(文系:早稲田・戸山・所沢)https://www.wcoop.ne.jp/start/waseda/career/start.html

◎TOEIC対策や就職活動などにも役立つ道具として【電子辞書】
(理系:西早稲田)     https://www.wcoop.ne.jp/start/riko/english/dic.html
(文系:早稲田・戸山・所沢)https://www.wcoop.ne.jp/start/waseda/english/dic.html

わせブロ一覧へ戻る