学生
みなさん、こんにちは!
新学期PJメンバー、【 法学部1年の加藤 】です!
今回は、『友達づくり』についてご紹介していきたいと思います!
新入生の皆さんの中には、大学に入ってから友達できるかな、、大丈夫かな、、と不安を感じている方も多いのではないでしょうか?
その気持ち…すごくわかります!
実際、去年の私もそうでした!!
高校での友人では、同じ大学、同じ学部に行く人がおらず、大学での友達作りに対してとっっっても不安を感じていました!
ですが!こんな私も今現在、大学で新しい友達に恵まれ、非常に楽しい大学生活を過ごすことができています!
そこで、大学での友達づくりに不安を感じている(であろう)、みなさんに向けて、私から『友達づくり』のポイントを、3点に分けてご紹介していきたいと思います!
みなさんの不安が少しでも解消できたら嬉しいです~!
まず、1つ目は、『授業』です!
なんといってもこれです!
同じ学部の友達を作りやすく、なおかつその機会も一番多いのは、やっぱり授業だと思います!
私の所属している法学部では、英語と第二外国語(通称“二外(にがい)”)の授業がほとんど同じメンバーで、クラスのようになっています。
そのため、英語と二外が同じ人と一緒に授業を受ける機会が一番多いです!
大体、20人~30人くらいなので、すぐに仲良くなれると思います!
また私のクラスでは、親睦を深めるために4月にみんなで大隈庭園でピクニックをしました!
授業中には時間がなくてあまりたくさん話せない友達とたくさん話せたり、みんなで色々持ち寄って外でワイワイ食べたりして、とっても楽しい時間を過ごせました!
また、少人数の語学のクラスだけでなく大講義の授業でも友達を作ることはできます!
え…?!大人数の大講義でどうやって友達作るの、、と思う方もいるかもしれませんが、とっても簡単です
それはズバリ、隣の人に話しかけてみましょう!!!ということです!
シンプルですが、大講義で友達を作るにはこれが一番効果的!?だと思います!
みんな話しかけてほしいし、新しい友達が欲しいと思っているはずです!
ちょっと恥ずかしいですが、一瞬勇気を出して隣の人に話しかけてみましょう!!
意外とうまくいきます!!!(笑)
私自身も大講義の時に隣の人に話しかけて、友達ができました!!!
毎週この大講義の後に、お昼を一緒に食べる仲になっています!
▼この前は、学食で、期間限定の『揚げワンタン麺 (白湯スープ)』を一緒に食べました!!
寒い日にピッタリで、体がとってもあったまりました
学食には定期的に期間限定メニューが登場するのです!!
期間限定のメニューのおかげで、飽きずに通うことができる点が学食のお気に入りポイントです~!
話が少し脱線(?) してしまいましたが、このように、少人数のクラスはもちろんのこと、大講義でも友達を作ることができます!
同じ学部の友達を作るならば断然授業だと思います!!
2つ目は、『サークル』です!
早稲田には、数えきれないほど本当にたくさんのサークルがあります!
運動系から文化系、ボランティア系に至るまで幅広い分野のサークルが存在していて、早稲田のサークルでできないことはないのではないかと思うぐらい多岐にわたっています!
本当にたくさんあるので、この中から自分にあったものを探すのもとっても楽しいですね
サークルでできる友達は、『趣味が合う』という点がなにより一番嬉しいポイントだと思います!
そして、例えば「テニスサークル」と一口に言っても、
ガンガンテニスやります!というサークルもあれば、ゆる~く活動しています!というサークルもあり、活動内容もそれぞれ多種多様です。
そのため、活動内容で自分にあったサークルを選べば、同じような心持の友達を作ることができ、サークル活動も十二分に楽しめると思います
また、高校の時の部活と違って、サークルは、一人で何個でも入ることができるため、気軽に始めやすく、友達を作る機会を自分からたくさん増やすことができます!
私の友達では、サークルに7個入っているという子がいます!!笑笑
すごすぎますね、、、!
さらに、色々な学部の友達を作ることができるという点も大きな魅力だと思います!
授業では、他学部の人と関われる機会がそんなに多くはないため、サークルに入ることで色々な学部の人と繋がることができ、良い刺激をもらえるのではないかと思います!
このように、友達作りにはサークルも見逃せません!!
そして3つ目は、『アルバイト』です!
アルバイトでも、友達ができる機会はかなり多いと思います!
私のアルバイト先にもたくさんの同年代のアルバイト仲間がいます!!
私は今、塾で授業アシスタントのアルバイトをしているのですが、そこで同じ年の友達をつくることができました!
また、アルバイトならば、違う大学の友達を作ることができます!
大学の域を超えたつながりが生まれるのも、魅力の1つですね~!!
アルバイトの種類も、塾講師から、飲食、販売、などなど、あらゆる職種があります!
たくさんある職種の中から、自分の好きなものを選べば、アルバイト先でも自然と意気投合できる友達、仲間に出会え、大学生活がより充実したものになるのではないでしょうか!!!
ということで、ここまで3点に渡って、『友達づくり』についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか~?
ご紹介したように、授業のクラスや、サークル、そしてアルバイトなどで、友達ができる機会はたっくさん存在しています!!!大丈夫です!
ですので、不安を感じすぎることなく、これから始まる大学生活ではどんな人に出会えるんだろう、というように、ぜひ大学生活に期待を膨らませていてほしいと思います!!!
楽しいこと本当にたっくさんありますよ!!!!!
ここまで読んで下さりありがとうございました!少しでも参考になれば嬉しいです
みなさんとキャンパスでお会いできる日を楽しみにしています!
大学生活、一緒に楽しんでいきましょう!!!!!
【 法学部1年 加藤 】
\大切な情報を見逃さないように!公式LINE登録はこちら/
https://www.wcoop.ne.jp/start/guide/line.html
\入学準備説明会 2月3月日程が公開されました!/
https://www.wcoop.ne.jp/start/event/index.html