わせブロ -早大生の日常を紹介!

学生

  • 2022年12月20日(火)
  • お知らせ

【 12月合格後の過ごし方】私が伝えたい4つのこと!
( 基幹理工学部1年 おんだ )

みなさんこんにちは!
新学期PJメンバー、基幹理工学部1年の おんだ です!
 
2022年も12月を迎え、今年も残りわずかとなりました。
みなさんいかがお過ごしですか?
 
だいぶ日が暮れるのがはやくなり、寒い日が続いていますね。

▼こちらは夜の西早稲田キャンパスの写真です!
(夜のキャンパスはとっても幻想的なんです!


 
風邪やコロナには十分気を付けてください!
 
 
12月中に合格が決まったみなさん、合格おめでとうございます!!
 
私も、昨年指定校推薦で入学した学生の1人です。
もう1年前のことだと思うと、時間が経つのは本当に早いですね!
 
ということで!今回は指定校推薦等で12月中に合格が決まった方に、「12月合格後の過ごし方」についてお話したいと思います!
 
私が提案する12月以降の過ごし方は以下の4つです

  • 勉強
  • 英語学習
  • 入学準備
  • 今を大切にする

 その1 勉強

指定校推薦で合格が決まった方は、多くの場合大学入学共通テストを受験しなければなりません。
大学からの案内も来ているのではないでしょうか?
せっかく大学合格が決まったのに、共通テストが悲惨な結果になってしまったら少し残念ですよね
なので、勉強を継続的に行って、今の学力を保つためにも、1月までは共通テストのための勉強をするとよいのではないでしょうか。
 
また、指定校推薦で合格が決まった方には、大学側から課題が出されることがあります。
昨年の基幹理工学部合格者に課された課題は、大学から指定された数Ⅲと物理のテキストの問題を解く、というものでした。
提出期限は2か月ほど用意されていましたが、問題数が多くて意外と時間がかかりました!
私にとって、問題のレベルが高いものが多く、いわゆる解説付きの解答も用意されていなかったので、高校の先生や塾の先生に教えてもらいながら、問題を解き進めました。
一日、二日で終わるようなものではありません!なので、高校の復習をしながら、計画的に課題をする必要があります!
 
 
その2 英語学習

昨年の理工学部の学生は、指定された期間中に自宅などでTOEIC-IPテストを受けて、その点数に応じてクラス分けがされました。
受験が終わってから久しぶりに英語に触れると、英語力が下がってしまいがちです。
なので、入学前の英語の継続学習が大事なのです!
早稲田大学生協はTOEIC対策として、新入生向けに「TOEIC対策スタートパック」を提案しています。
テキストや講義動画など、TOEIC対策のために役立つアイテムがセットになっています。
詳しく知りたい!という方は、ぜひ生協のホームページからチェックしてみてください!
 
▼TOEIC対策スタートパックについてはこちら
 https://www.wcoop.ne.jp/start/waseda/career/start
  
英語能力は大学入学後ももちろん必要です
大学入学後には、英語の論文を読んだり、学会に参加する機会があったり、留学生と会話をしたり、授業以外でも英語を使用する機会は多いです。
なので、今ある英語力を保ち、かつ向上させるためにも、英語の継続的な勉強が大事です!
決して無理して長時間やる必要はありません。
1日少しの時間でも大丈夫です!日常的に英語に触れる、ということが大切です
 
 
その3 入学準備

合格が決まると、入学などの手続きを済ませなければなりません。
大学からのお知らせを見逃さないように、しっかり期限を守って手続きを行うようにしてくださいね。

また、入学手続きだけでなく、生協の加入やパソコンの購入など、入学前に済ませておくことはたくさんあります。
「やらなきゃいけないことが多くて、何をやればいいかわからない!」という方は、ぜひ生協主催の入学準備説明会に参加して、必要なものを早めに準備するようにしましょう!
 
さらに!
入学後は、授業やサークルなど、自分で決めなければいけないこともたくさんあります。
今のうちに大学のホームページなどをチェックして、自分から積極的に情報を集めて、大学入学後の生活を想像してみてください!
 
 
その4 今を大切にする

最後に、みなさんにお伝えしたいことは、今を大切にしてください!ということです!

高校卒業まで、あと3か月ほど。学校に登校する日数も残りわずかですよね。
大学に入ると高校の友達と離れ離れになったり、一人暮らしをする方は親とも離れて暮らしたりすることになると思います。だからこそ、友達や家族と一緒に過ごす日常生活を大事にしてください!!
 
 
ということで、ここまで、「12月合格後の過ごし方」についてお話ししてきました
少しでもみなさんの参考になる情報があれば嬉しいです!
 
 
大学入学まであと少し。
今の生活を楽しみつつ、早稲田大学で過ごすこれからの4年間を想像してみてください!みなさんが充実した生活を送れることを心より願っています!
 
みなさんとキャンパスでお会いできる日を楽しみにしています
 
基幹理工学部1年 おんだ

\新入生応援サイトはこちらから/
  https://www.wcoop.ne.jp/start/index

\公式LINEの登録はこちらから/

  https://www.wcoop.ne.jp/start/guide/line
<a data-cke-saved-href="https://www.wcoop.ne.jp/start/guide/line" href="https://www.wcoop.ne.jp/start/guide/line" style="margin: 0px; padding: 0px; font-size: 16px; vertical-align: baseline; background: rgb(255, 255, 255); color: rgb(152, 5, 44); font-family: YakuHanJP, " noto="" sans="" jp",="" "hiragino="" sans",="" kaku="" gothic="" pron",="" meiryo,="" sans-serif;="" letter-spacing:="" 0.8px;"="">

わせブロ一覧へ戻る