学生
みなさんはじめまして、 教育学部1年 【中光まつ】 です!
本日私が取り上げるテーマは、大学生のアルバイト事情についてです
多くの大学生は生活や遊びに旅行、さらには自分の趣味のために、アルバイトで収入を得ています。
ですが…
アルバイトは単に収入を得られるだけでなく、将来社会に出た時に役立つスキルや人間力を得たり、
コミュニティの輪を広げたり、自身の可能性を広げることができるので、
大学生にとっては貴重な社会経験の場になります
ここでは、大学生(というか私!?)の “等身大のアルバイト事情” について、みなさまに知っていただこうと思います~!!
私は3つのバイト(食堂の調理補助員、家庭教師、新学期プロジェクト)を掛け持ちし、+αで単発バイトをしています。
まず、1つ目の食堂の調理補助員についてです
私は学生寮に住んでおり、その寮の食堂のアルバイトとして接客をしたり、お皿の盛り付けをしたり、食器を洗ったりしています。
寮内でバイトができるということもあり、ギリギリまで寝れたり課題に集中できたり、朝、起きてから授業が始まるまでの時間を活用できたりして、時間の有効活用にもなっています
私は1限がない日の朝6時から9時までの3時間ほど、週2程度のシフトで働いています。
私の場合は少し特殊かもしれませんが、バイト先は家から近いところを選ぶのが無理なく続けるための秘訣かもしれません。
2つ目は家庭教師です
家庭教師は服装も自由ですし、塾講師よりもフレキシブルに働けるのが特徴です!
生徒さんとの距離が近く、終始和やかな雰囲気で指導ができるので、指導力を鍛えるのはもちろん、やりがいも感じられます。
授業終わりのおしゃべり&おやつタイムがいつも楽しいです!
しかし、時給はほかのバイトに比べると高いのですが、私の場合、指導する時間が1.5時間(週2日)と短いので、もらえるお給料自体はそんなに多くありません。
さらに、私は指導先の家庭に片道1.5時間かけて行くので、夏休みの間は良かったのですが秋学期が始まると大変です…。
そんな体験から私が得た教訓は…!
バイト先を時給だけ見て決めない!ということです。
時給以外にも、拘束時間、移動時間、交通費、シフトの融通が利くか(大学生のテスト期間を考慮してくれそうか)などにも注意し、総合的に判断していきましょう。
職種によって様々なルールもあるので、「大学生になったし、おしゃれも楽しみたい!」という人は、髪色やネイル、ピアスの規定についてもきちんとチェックするとよさそうです
そして3つ目は、我らが新学期プロジェクト!!
そうです、実はこれ、アルバイトなのです。
ですが、私は新学期プロジェクトの活動をしていて「働いている」という実感はありません。
むしろ、私たちが安心して学生生活を送るためのさまざまなシステムや理念を知ったり、自分たちはその良さをどうPRしていこうかと考えたりする過程で、考える力を伸ばしたり、私たちを支えてくれる存在のありがたさを実感できるようになりました!
学内のアルバイトということもあり、やりがいがあるのはもちろん、空きコマを上手に活用できるので、とても充実しています
学校にいないときもオンラインで話し合い等に参加できますし、いろんな学部から人が集まるので、学部やサークルとは違った縁もできますよ♪
最後に紹介するのは単発バイトです!
私はメインのアルバイトに加え、テスト前を除く何もない日や長期休みの間は単発のアルバイトをしています。
今まで経験したのは、ワクチン接種会場での案内や清掃、オリンピック会場での誘導や試験監督、事務所移転のお手伝い、待機スタッフなどさまざま…。
飽き性の私にとっては毎回いい刺激になりますし、基本的に一回きりの仕事なので難しいことやスキルは要求されません。人間関係もとても楽です。
あと、応募する仕事によって行く場所が異なるので、私の場合、仕事に行く前に単発バイト先の有名なご飯屋さんや観光地をチェックしておいて、仕事が終わったらその場所に寄ってプチ旅行気分を味わうのがセットですね(^^)
おかげで生活のマンネリ化を防げますし、いろいろな業務を経験したことで行動力や自信がつきました。
一人で自分から気になったことにはどんどん飛び込めるようになったと思います。
最後に、たくさんバイトをしているので、大学生活と両立できているの…?と思う方もいると思います
私の場合、このようなマイルールを決めて行動しています!
①課題がその日のうちに(なるべく学校で)終わらせる
②基本的に勉強や課題を最優先、バイトはその次
③生活に支障をきたすので夜勤は入れない
④バイトを理由にサークルや大学を休まない
⑤テスト期間はなるべくバイトを入れない
ということで、今のところ無理なく両立できています。
学生の本業は勉強ですし、バイトは適度にしたいところですかね~、
長くなりましたが、以上がわたしのアルバイト事情になります。
いかがでしょうか??
皆さんの参考になれば幸いです(^^) 読んでくださりありがとうございました。
ーーーーーーーーーーー
【お知らせ】
受験生・新入生応援サイトはこちら!
https://www.wcoop.ne.jp/start/
入学準備説明会のお申し込みはこちらから!
https://www.wcoop.ne.jp/start/event/
※ぜひ保護者の方も一緒にご参加ください!先輩早大生による「大学生活紹介」や、生協で提案している早稲田パソコンのご紹介など、入学準備に必要な情報をお伝えいたします。