卒業の時に手続きを忘れました。今からでも手続きできますか?
Aできます。 「お手元の組合員証(早稲田カードStudentsでも可)」、「ご本人様確認のできるもの(免許証や保険証など)」、「受領印のための印鑑」をご持参の上、早稲田キャンパス17号館2階 組合員サービスセンターまでお越しください。
組合員証をなくしてしまいました。返還は受けられますか?
A大丈夫です。ご安心ください。 「ご本人様確認のできるもの(免許証や保険証など)」、「受領印のための印鑑」をご持参の上、早稲田キャンパス17号館2階 組合員サービスセンターまでお越しください。 ※既卒者の方は再発行手数料300円を申し受けます。
以前の「出資金返還のご案内」の手紙がでてきました。まだ返還手続きが済んでいないのでしょうか?
Aご本人様がお手続きを済まされている場合がございます。 ご本人様にご確認いただくか、組合員サービスセンター(TEL:03-3207-8613)までお電話にてご確認ください。
有効期限が切れた組合員証を持っていますが、そのまま大学に残っています。出資金返還は受けられますか?
A特別なご事情がない限り、ご卒業の際に出資金はお返しいたします。 有効期限の書替手続をいたしますので、お近くのキャンパスの生協窓口までお越しください。
返還期限が過ぎているのですが、今から卒業記念印鑑の申込みはできますか?
Aできます。 店頭にて卒業記念印鑑申込書にご記入いただきます。早稲田キャンパス17号館2階 組合員サービスセンターまでお越しください。
本人は遠方へ引越ししてしまいました。代理人でも手続きできますか?
A委任状が必要です。 (お手持ちの用紙に、ご本人様直筆で「私〇〇〇〇は、△△△△に出資金返還の手続きを委任する。署名・捺印」をお願いします。) その他、「お手元の組合員証(早稲田カードStudentsでも可)」、「ご本人様確認のできるもの(免許証や保険証など)」、「代理人の方の身分証明書」、「受領印のための印鑑」をご持参の上、早稲田キャンパス17号館2階 組合員サービスセンターまでお越しください。
卒業予定の方へ戻る
ページの先頭へ