大学生協アプリ(公式)・早稲田大学生協電子マネー(生協ペイ・学食パス・生協ミールパス)のご案内【2025年4月版】
※2025年に学部にご入学される方はこちらをご覧ください。
事前チャージされた生協ペイ・生協ミールパスの反映時期のご案内などを掲載しています。
2025年学部入学の方へのご案内
大学生協アプリ・生協ペイ・生協ミールパスよくある問い合わせ
大学生協アプリ(公式)、生協電子マネーに関するお問い合わせはこちらからお願いします。
問い合わせフォーム
生協ミールパスの2025年版のお申し込みは、4月23日(水)までです。
2024年版をお使いの方も新たにお申込みが必要です。
生協ミールパス(2025年版の詳細・お申込み)
生協の組合員証の新規発行は「大学生協アプリ」を基本とさせていただきます。
※紙の組合員証をお持ちの方で、組合員証の更新をご希望される方も今後は「大学生協アプリ」となります。
※教職員の方も、「大学生協アプリ」が生協の組合員証となります。
※早稲田中学、早稲田高等学院、早稲田高等学院中学部、本庄高等学院にご入学の方
出資証書兼組合員証を2月下旬より順次ご実家宛に郵送しますので、「生協アプリ」の登録は不要です。
【ご利用にあたって】
●大学生協アプリをご利用の際には、
組合員名簿に登録されているメールアドレスのご準備をお願いします。
生協ご加入時のメールアドレスが不明の場合は、生協までお問い合わせください。
メールアドレスが変更される際には、フォームから申請をお願いします。
「大学生協アプリ(公式)」の推奨環境は以下の通りです
iPhone:iOS 11.0以降/Android:Android 9.0以降
1、電子組合員証が表示できる!
2、営業時間・店舗情報の確認ができる!
3、お得な情報、イベント情報が見れる!
4、早稲田大学生協電子マネー(生協ペイ、学食ペイ、生協ミールパス)が使える!
5、組合員情報の変更が窓口に来店しなくてもできる!
【ご登録について】
2023年11月1日より、大学生協アプリの登録方法が変更となりました。
■2023年11月1日以降に加入された方
■2023年10月31日以前に加入された方
で、登録方法が異なります。
詳しくは下記ページをご覧ください。
大学生協アプリ(公式)詳しくはこちら
【エラーが発生する場合】
以下をお試しいただくことで解消されることがあります。
①サインアウト・サインインを行う
1.アプリ右上三本線の上から3つ目の「サインアウト」をする
2.その後「サインイン」を行う
②再起動の手順をお試しいただくことで進む場合があります。
それでも引き続きエラーが発生する場合は、お問い合わせフォームよりお願いします。
システム担当者が調査いたします。
【再起動の手順】
1. 大学生協アプリを削除
2. スマートフォンの電源をオフ
3. 再度電源をオンにし、大学生協アプリを再インストール
※受験生応援EditionとはURLが異なっておりますのでインストール時はご注意ください。
4. 大学生協アプリを起動
2022年9月1日(木)より、早稲田大学生協電子マネーがはじまりました。
大学生協アプリにて電子組合員証と一体となった、便利、安心、簡単、お得な電子マネーです。
早稲田大学生協の組合員の方はどなたでもご利用いただけます(利用料はかかりません)。
早稲田大学生協電子マネーは、「生協ペイ」「学食ペイ」「生協ミールパス」の3種類があります(2025年3月現在)。
※「学食パス」をご利用だった方へ
「学食パス」は2022年8月に終了し、学食パスの残高ポイントは、2022年8月末時点の残高をそのまま「学食ペイ」に移行しております。
お手続きにあたっては、上記の登録手順を行っていただき、大学生協アプリの「学食ペイ」の画面に残高が表示されるかをご確認ください。
ご卒業までは引き続きお使いいただけますので、使い切りをお願いいたします。
※「学食回数券」は、2023年2月末で終了しています。
【ご利用にあたって】
●生協ペイ・学食ペイは、大学生協アプリのインストール後にご利用できます。
(学部ご入学の方の事前にチャージ分、「学食パス」の残高も反映されます)
●生協ペイ・学食ペイにチャージされた電子マネーについては、ご返金いたしかねます。
組合員である期間はお使いいただけますので、使い切りをお願いいたします。
●生協をご利用した際などに、「ポイント」が生協ペイに付与されることがあります。
ポイントは、生協ペイのマネー残高に(内●●ポイント)と表示されます。
このポイントは、次回生協ペイを利用された際に優先的に使われます。
※ポイントをためておく機能がありませんのでご了承ください。
●生協ミールパスは、「大学生協電子マネー登録」を行った当日は大学生協アプリに表示されず、ご利用いただけません。22時までにお済ませの場合、翌日には反映されますので、余裕をもってご登録をお願いします。
①生協ペイ
早稲田大学生協の店舗でご利用いただけます。
生協食堂や購買店舗にて教科書、教材、文具、PCサプライ等、でご利用いただけます。
※利用できない店舗:
生協が運営していないキャンパス内の店舗
3号館WaSeCo、組合員サービスセンター、高等学院売店・食堂、本庄高等学院売店・食堂、早稲田中高売店・食堂
※一部商品、切手、プリペイドカード(Apple、google、amazonなど)はご利用いただけません。
②学食ペイ ※2022年以前の在校生の方向け、2026年2月末で取扱終了となります。
生協食堂の他、購買やパンショップの生協手作り弁当・おにぎり・サラダ・飲料など食品でお使いいただけるようになりました。
学食ペイにチャージした分は生協ペイや他の生協電子マネーに移行できません。
生協ペイも生協食堂でお使いいただけます。
ご了承の上お使いいください。
(「学食パス」の残高は学食ペイに移行されました。表示されない方はお手数ですが、ページ最後にあります専用フォームよりお問い合わせください。)
③生協ミールパス ※「学食ペイ」とは異なる電子マネーです
2025年版のご利用期間:2025年4月1日~2026年1月末
年間一括でのお支払いで1日の利用上限金額までお使いいただける、定期券形式の電子マネーです。
生協食堂の他、生協購買・パンショップの生協手作り弁当・おにぎり・サラダ・飲料などでご利用可能で、事前のおご利用には事前のお申し込みが必要です(※「学食ペイ」とは異なる電子マネーです)
1日の利用上限金額、お申込み金額は年度により変更される場合があります。
2024年版をお使いの方で継続希望の方は、改めてのお申込み・お手続きをお願いしています。
詳しい案内は下記ページをご覧ください。
生協ミールパスについて
生協ペイのチャージの方法
生協ペイの残高が不足した場合はチャージをお願いします。
チャージ額に対してポイントが付与されるキャンペーンが行われる場合がありますので、適宜ご利用ください。
1、生協店舗のレジから
※組合員ご本人様のアプリ内の「チャージする」ボタンから、コンビニ払いを選んでチャージいただくことができます。コンビニ払いを選択した後に表示される①決済番号と②選択したコンビニを、ご利用者(学生)から保護者の方にお伝えいただくことで、遠隔の保護者から学生の生協ペイへチャージすることもできます。
2、大学生協アプリから
クレジット、コンビニ、銀行口座でのチャージが可能です。
現在、多くのお問い合わせを受けており、返信に10日~2週間お時間いただく場合がございます。
お待たせして申し訳ございません。
問い合わせフォーム
以前のニュースはこちら
2022年07月13日(水)お知らせ
【大学生協アプリ・学食マネー関係】大学生協アプリ(公式)・生協電子マネーへの移行準備のお願い
https://www.wcoop.ne.jp/news_3/news_detail_1345